公開日: |更新日:
アスベストは安価な上、耐火性や耐熱性、防音性、絶縁性など多くの機能を持っていたことから、さまざまな用途に利用されてきました。このページでは、アスベストの主な使用形態について解説しています。
アスベストの用途は、細かく分けると3,000通り以上といわれるほど多く、1955年頃から日常生活のいたるところで使用されてきました。中でも特に使用されたのが石綿工業製品と建材製品で、その8割以上が建材製品です。
ビルの高層化や鉄骨構造化が進んだ1960年代には、鉄骨造建造物の軽量耐火被覆材として使われるようになり、高度成長期を支えました。そのため、この時期に建てられた建築物の多くにアスベストが使用されています。
アスベストの主な使用形態は以下の通りです。これらの施工が行われた建築物には、アスベストが残存している可能性があります。
アスベストとセメントに一定の割合の水を加えて混ぜ合わせ、吹付け施工したものを吹付け石綿と言います。吹付け石綿が行われたのは1956~1975年頃までで、鉄骨材などの耐火被覆用や機械室、ボイラー室、空調機械室などの吸音・断熱材として使用されました。
吹付け石綿に使われた主なアスベストは「クロシドライト(青石綿)」や「アモサイト(茶石綿)」ですが、「クリソタイル(白石綿)」や「トレモライト石綿」が使われることもありました。
日本では1975年に吹付け石綿が原則禁止となりましたが、1987年以降、建物内のアスベストに外側から固定させる溶剤を吹きかけてアスベストが飛散しないようにする「封じ込め工法」が行われたことがあり、目に見えないところで封じ込められた吹付け石綿が残っている場合があります。
1975年に「吹付け石綿」が原則禁止となって以降に行われたのが吹付けロックウールです。ロックウール粒状綿を主な原料としたもので、セメントと混ぜ合わせて鉄骨などの下地に吹付けるものですが、1990年頃まではわずかに(含有率5重量%以下)アスベストを混ぜて使用していました。
吹付けロックウールに似た工法に、建物の天井面などに施工される「吹付けバーミキュライト」がありますが、1960~1980年頃に製造されたバーミキュライトはアメリカのリビー鉱山から産出されたもので、不純物としてアスベストが含まれています。
現在製造されているバーミキュライトにはアスベストが含まれていないため、安全性は高いですが、1960~1980年頃の吹付けバーミキュライトはアスベストを含んでいる可能性が高いです。
石綿含有保温材とは、1920年頃から1987年まで製造された、アスベストを含んだ保温剤やアスベストを含んだ耐火被覆板です。配管やダクト、機器類の保温・保冷を目的に使われました。石油精製や化学プラントなどの工業施設では、常温より高い温度の絶縁体に使用されました。
ボイラー室や空調設備のダクトの継ぎ目部分など、一般の建築物の配管の保温で使われているケースもあります。板金などの外装によって、一見アスベストが使われていないように見える配管やダクトも、内部に保温材として石綿保温材や石綿含有珪藻土保温材、石綿含有パーライト保温材、石綿含有けい酸カルシウム保温材が使われている場合があり、古い建物は十分な調査が必要です。
アスベストを含んだ建築材料は、鉄骨造建造物の軽量耐火被覆材や吸音・断熱・結露防止材以外にも、内装材や外装材、屋根材、煙突材など、さまざまなところで使用されていました。アスベストは安価にもかかわらず、無機質系材料のため防火性や防水性に優れたことから、成形して天井や壁、床などの内装や建物の外壁など、広い範囲で使用されました。
建築材料として特に代表的なのが「石綿スレート」です。正式名称は石綿含有スレート波板といい、アスベストとセメントを混ぜて圧力をかけ、乾燥して薄い板状にしたもの。軽量かつ強度があるとして、1961年頃には工場の屋根材の定番として全国に広まりました。化粧を施したものや軽量化したものなど、石綿スレートには関連製品も多くあります。
主に、クリソタイルやアスベスト繊維で編まれた「石綿布」を樹脂で固め、摩擦材として使用するものです。自動車や産業用クレーン、エレベーターなどのブレーキライニング、ブレーキパッド、クラッチフェーシング、クラッチライニングに使用されていました。
アスベストを含んだ摩擦材は耐熱性に優れることから、2000年頃まで一般的に原材料として使われていましたが、2004年には輸入や製造、使用すべてが禁止されています。アスベストフリーの摩擦材が開発されたため、現在のエレベーターには使用されていませんが、2000年以前の建物で稼働していないエレベーターがある場合などは、摩擦材の調査も必要です。
アスベストはセメントとの親和性が高いことから、セメント製品としてさまざまなところで利用されてきました。円筒状の製品として、煙突や排気管、水道用高圧管などが挙げられます。また、液体漏れを防止するシール材や電気絶縁素材、塩化ビニール石綿床タイル、ビニール床タイルの裏打ち材などもアスベストが使われていた製品です。
また、歯科技工では補綴物をつくる際、鋳造時の断熱材としてアスベストが含まれる製品としてアスベストリボンが利用されていました。電気炉を開閉する際にアスベストが飛散する可能性があることから現在では製造が中止あれ、セラミック製リボンに代替されています。
太平産業 | 東海技術センター | コスモ環境衛生 コンサルタント |
|
価格※1 | 27,500円〜※2 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
結果 速報時間 |
最短3日※2 | - | - |
一貫対応 (調査/除去/解体) |
- | - | |
問合せ |
|
|
|
※選定基準...愛知県内対応で「建築物石綿含有建材調査者」が在籍・「JIS A 1481」に対応・「石綿分析に係るクロスチェック事業」のAランク認定取得者が在籍している会社3社をピックアップ。(2022年8月24日時点の調査)
※1 定性分析1検体あたりの単価
※2 参照元サイト名:太平産業公式HP
参照元URL:https://asbestos-nagoya.com/fee